Blog

ブログ

小松幼稚園での性教育講演

大阪市東淀川区にある
学校法人専念寺学園 小松幼稚園にて
保護者向けと園児向けの性教育講演を行ないました。

実は去年も園児さんに向けてお話をさせていただきました。
今年はそれに加え、保護者のみなさんにも性教育のお話をする形として
ご依頼を頂きました。

まずは保護者向けとして
幼児期の性教育についてのポイントを説明しました。

幼児期に性教育をするのは、本当に楽しい。
予想外の返答にビックリしたりズッコケたり
微笑ましいエピソードがたくさん生まれやすいのもこの時期です。

子どもへの受け答えのポイントや
つい困りがちな質問に対する回答例

についてもお伝えしました。

ただ、色んな場面で何をどう伝えようか?
ということももちろん大事であるものの、
子どもへの性教育で気合を入れる必要は全くなし。


親として大切なのは、
性をタブー視しないことと、
その先にある『相談できる関係性』を目指すこと。

子どもにとって一番身近にいることでできることを
時間の限りたくさんお伝えしました。

園児向けには、プライベートゾーンの話をベースに
自分の体の大切さについてお話ししました。

もうすぐプールが始まるこの時期。
プールに入る時にも、必ずパンツ(水着)をはいて守っています。

鬼もパンツを履いています。

という切り口からお話し、
プライベートゾーン=自分だけの大切な場所
として、
誰かに見られたり触られたりしない
誰かのプライベートゾーンを見たり触ったりしない
カメラにも撮らない
などなど○✕クイズを盛り込みながらお伝えしました。

特に保育園や幼稚園などは
施設の作りとして個人個人の完全なプライバシーを守ることは
難しいかもしれません。

だからといって何もできないとか
意味が無いといったことではなく
全体としてのルール意識や前提の認識が
とても大切だと思っています。

最後には
「キコとおててさん」
という絵本も朗読しました。

自分の体をどう扱うか、
同意のことも含め子どもに分かりやすく伝えられる絵本です。

とても真剣にみなさん聞いて下さって
嬉しかったです。

ありがとうございました!

上部へスクロール

Privacy policy

個人情報について

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

個人情報の収集方法

お問い合わせに対して特定の情報を提供するためなど、ある目的のために個人情報を収集することがあります。お客様から収集する情報には、氏名、住所、電話番号、FAX番号またはeメールアドレスが含まれます。

個人情報を収集・利用する目的

当法人は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用致します。
以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

お問い合わせに対するご回答のご連絡のため

個人情報の安全管理について

当法人は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

個人情報の委託について

当法人は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

個人情報の第三者提供について

当法人は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。

個人情報の開示・訂正等について

当法人は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。 その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。 その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

個人情報の管理方法の継続的改善について

当法人は、個人情報の管理方法を見直し、継続的に改善を実施します。

本方針の変更

本方針の内容は変更されることがあります。
変更後の本方針については、当法人が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。