Blog

ブログ

高槻市立赤大路小学校での親向け性教育

高槻市立赤大路小学校にて
保護者の方々に向けて
性教育のお話をさせていただきました。

「小学生」
とひとことで言っても、
その段階はかなり差があります。

私自身も、子どもが小学校に入った時
1年生と6年生の差に驚きました。

小学校という時期はいわば
思春期の入り口に差し掛かる時期。

大きな変化を迎える時期だと思います。

そういう時期だからこそ
まずは子供自身が悩んだり困ったり
不安定にもなりやすかったりします。

そんな時に、親としてできることは何か。

特に第二次性徴を迎える時期は
性教育のことを意識しやすい時でもありますが
子どもの成長とともに
ドンピシャのタイミングを狙って
何かを伝えようとするのではなくて、
”前もって”伝えておくのが良いと思います。

第二次性徴を迎える、
体が変わる、

ということは

毎日の生活がちょっと変わったり、
対処することが増えたりします。

子どもにとっては
日常がそんな風に変わるのは初めてですから
まだ慣れてなかったり
迷ったり困ったりすることも当たり前。

そんな風に
子どもが直面しそうなことや対処を
先に伝えておくと子どもも安心ですし
そういうことがあるのは普通のことだと
伝えておくこともまた、安心に繋がります。

いつでも親がすぐに
手助けできる状況とも限りません。

子どもを”1人の大人になっていく人間”として
自分で対処できるようにサポートするのが
親のできることではないでしょうか。

すべての知識を
親が直接子どもに伝えなくても、大丈夫。

子ども自身がたどり着ける知識の場所を
用意しておくことも良いです。

小学生の時期に使いやすい本も
たくさん紹介させていただきました。

参加者の方から

『性教育をやらなければ、と
 肩肘張っていたのが楽になった』

『今子どもにしている自分の対応が
 これでもいいんだと思えた』

『日常に生かせるヒントをもらえた』

などの感想を頂けて嬉しかったです。

主催のPTAの方々にも
たくさんご尽力いただき
私自身の励みにもなりました。


ありがとうございました!

上部へスクロール

Privacy policy

個人情報について

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

個人情報の収集方法

お問い合わせに対して特定の情報を提供するためなど、ある目的のために個人情報を収集することがあります。お客様から収集する情報には、氏名、住所、電話番号、FAX番号またはeメールアドレスが含まれます。

個人情報を収集・利用する目的

当法人は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用致します。
以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

お問い合わせに対するご回答のご連絡のため

個人情報の安全管理について

当法人は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

個人情報の委託について

当法人は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

個人情報の第三者提供について

当法人は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。

個人情報の開示・訂正等について

当法人は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。 その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。 その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

個人情報の管理方法の継続的改善について

当法人は、個人情報の管理方法を見直し、継続的に改善を実施します。

本方針の変更

本方針の内容は変更されることがあります。
変更後の本方針については、当法人が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。